日常生活でメインで使うボールペンで、美しい楷書体、行書体を書くことを目指します。
●楷書体、行書体のペン字の基礎課題から文章課題、宛名書き課題まで学べます。
●楷書コースを最後まで修了すると、日常生活のあらゆる場面で、文字が美しく書けるようになります。
後半の課題では、文章課題、宛名書きの課題も学びます。
「文字が綺麗ですね。」と褒めれるシーンが増えるでしょう!
美文字は一生の宝です。
●行書コースは、楷書コース修了後に受講することをお勧めしています。書道経験者の方でしたら、同時受講も可能です。行書コースを最後まで修了すると、ペン字の行書体で文章を書くことが出来ます。
多くの日本人が憧れる、美しい行書体で文章や手紙がスラスラ書けるようになります。
●練習時間を確保できる方には、毛筆楷書コースとペン字楷書コースを同時受講もお勧めしています。
練習時間が2倍になり少々大変ですが、上達速度も速くなります。
●当会は基礎を大切にしていますので、初めに基本点画を丁寧に学びます。初心者の方はもちろん、経験者の方の学び直しにも好評です。
基本点画が身に付けば、本課題の課題も楽しく続けることができます。多書法の課題は、文字をたくさん書く課題なので、期間を間で文字の構成、基本点画をじっくり学びます。本課題ではひらがな、カタカナ、漢字、英数字、漢数字まで、さまざまな文字をたくさん書いていきます。
●さらに詳しい学習カリキュラムについては、通信講座資料でご説明しています。通信講座資料は無料でお届けしていますので、お気軽のお取り寄せください。
実用ペン字通信講座(楷書/行書) | |
対象 | 20歳以上 |
入会金 | 入会金 2,500円 |
毎月の受講料 |
1科目:2,500円 2科目:5,000円(楷書と行書同時受講) (毛筆コースと組合わせることもできます) 例:書道楷書とペン字楷書 5,000円 書道楷書とペン字行書 5,000円 |
入会プレゼント |
推奨ボールペンを1本プレゼント |
清書提出 |
毎月1回 清書提出は25日~月末の期間に提出します |
添削返信 |
毎月1回 翌月の5日~10日の間に添削返信します毎月1回 |
カリキュラム |
【楷書コース】 基本点画 漢字課題 ひらがな課題 文書課題 宛名書き課題 中字課題、細字課題
【行書コース】 基本点画 漢字課題 ひらがな課題 中字課題、細字課題 文章課題
俳句課題 |
受講生の声
★もともと字を書くことが好きではじめた書道ですが、自宅で決まった時間に集中して机に向かうようになり、より書くことが好きになりました。一文字でも多く書き、長い目で見て、上達していきたいと思います。 (30代 女性 N.Nさん)
★根気よく練習することで、不可能なことも可能になることを実感いたしました。(50代 男性 H.Mさん)
★看板や掲示物の文字に対して親しみと真剣さを持って対するようになりました。その字を書いた人物へ思いを馳せるようになりました。 (40代 女性 F.Nさん)
★始めた時よりも確実に上達し、仕事にも役立っています。 (30代 男性 K..Jさん)