初心者、経験者、年齢も不問です。どなたでも大歓迎いたします。
書道、ペン字は、年齢性別問わない大人の趣味です。いつからでもスタートできます。お待ちしております。美文字は心の反映とも言われています。
文字は心の反映とも言われています。これまでに、数多くの受講生たちが、美しい文字を書くことで心が整う感覚を経験されています。
日常生活の中に、書道、ペン字の練習時間を持つことで、自然と自分と向き合うことになります。心が穏やかになっていくことを感じられるようです。
新しい趣味として 実用書道、実用ペン字通信講座をお勧めいたします。
その1.様々な文字をたくさん書きましょう。
細かい理論はたくさんありますが、頭で覚えるのは最低限の知識だけで大丈夫です。後は、書いて書いて書きまくってより身体で覚えましょう。3ヶ月、半年、1年続ければ必ず文字は変ります。
その2.手本を見る観察力を養いましょう。
手本通りに書いたつもりなのに、なんだか違う・・・。 実は、技術の問題よりも、観察力が足らない場合が多いのです。書く前に、よくお手本の文字を見てみましょう。2、3秒見るだけではダメです。じっくり観察すること。線と線の関係、偏と旁の関係など、自分で分析することが大切です。
その3. 継続して学習を続ける。1年は続けることが出来たら上出来です!
最初の意気込みは強いのですが、途中で息切れしてしまったら残念ですね。毎日30分。難しければ週末に1時間でも大丈夫。続けることが大切です。文字が変れば、自分も変ります。書くことが楽しくなり、学習も楽しい時間になりますよ。